会社概要・沿革

会社概要・沿革
Company Profile会社概要
| 会社名 | エスオーシー株式会社(SOC Corporation) | 
| 事業所 | 本社: 〒891‐2112 鹿児島県垂水市本城3908-1 東京支社: 〒116‐0013 東京都荒川区西日暮里5-7-6-602 鹿児島第2工場: 〒891‐2112 鹿児島垂水市本城1750-1 お客様センター: 〒891‐2112 鹿児島県垂水市本城3908-1 | 
| お問い合わせ | お客様センター電話(フリーダイヤル): 0120-17-4132(いーな よいみず) 平日 9:30〜17:00 土曜 9:30〜14:00 日・祝休み FAX(フリーファックス): 0120-17-4125 代表電話: 0994-32-7139 | 
| 役員 | 代表取締役 草間 茂行 専務取締役 武藤 賢二 | 
| 資本金 | 6,000万円 | 
| 設立 | 1984年(昭和59年)2月6日 | 
| 取引銀行 | 鹿児島銀行、商工中金、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、南日本銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行他 | 
| 主な取引先 | 国分、三菱食品、日本アクセス、加藤産業、伊藤忠食品、三井食品、日本酒類販売、旭食品、東亜商事、ヤマエ久野、亀井通産、マルゼン商事他 | 
| 営業許可等 | ・食品衛生法第52条第1項に基づく清涼飲料水製造業の営業許可証(指令 鹿屋保 第20号の204) ・酒税法第21条に基づく酒類販売業免許通知書(鹿屋法1 第280号) ・ISO 22000:2018 認証取得(鹿児島第二工場)  | 
| 適格請求書発行事業者 登録番号 | T2340001014310 | 
| 加盟団体 | ・かごしま環境未来財団 ・鹿児島商工会議所 ・垂水市商工会 ・垂水市観光協会 | 
History沿革
| 2025年(令和7年) | 垂水市と立地協定を締結 | 
| 2023年(令和5年) | ISO 22000:2018 認証取得(鹿児島第二工場) | 
| 2022年(令和4年) | 食品衛生全国大会(公社)日本食品衛生協会会長表彰(食品衛生優良施設)受賞(鹿児島第一工場) | 
| 2020年(令和2年) | 鹿児島第2工場稼働 | 
| @cosme クチコミランキング ドリンク部門 第1位獲得 集計期間:2020/2/1~2020/4/30(3か月) | |
| 2019年(令和元年) | 「温泉水99 フェイシャルマスク」の販売開始 | 
| 2018年(平成30年) | @cosme クチコミランキング ドリンク部門 第1位獲得 集計期間:2018/10/1~2018/12/31(3か月) | 
| アルカリ性の本格焼酎「薩摩アルカリ焼酎」の販売開始 | |
| 2016年(平成28年) | 食品衛生優良施設「鹿児島県知事表彰」受賞 | 
| 本社所在地を垂水市本城3908-1に移転 | |
| 2012年(平成24年) | モンドセレクション最高金賞を4年連続受賞 | 
| 2010年(平成22年) | 温泉水99が第44回スーパーマーケットトレードショー主催者コーナー「バイヤーズ”食”セレクション」の2009年度優秀商品として特別展示されました。 | 
| 2009年(平成21年) | モンドセレクション最高金賞を受賞 | 
| iTQi(国際味覚審査機構)優秀味覚賞 最高位三ツ星を受賞 | |
| 2008年(平成20年) | 鹿児島工場 食品衛生優良施設賞を受賞 | 
| 鹿児島工場に新倉庫を開設 | |
| 2006年(平成18年) | WEB店を開設 | 
| 2005年(平成17年) | 本社所在地を鹿児島県垂水市に移転・東京支社を東京都荒川区西日暮里に開設 | 
| 温泉水99で割り水した本格焼酎「薩摩息吹」(2017年終売)の販売開始 | |
| 2003年(平成15年) | 資本金を6,000万円に増資 | 
| 2002年(平成14年) | 鹿児島垂水市に自社工場(現鹿児島第1工場)完成 | 
| 2001年(平成13年) | 大阪営業所を開設 | 
| 2000年(平成12年) | 本社所在地を東京都荒川区西日暮里に移転 | 
| 1998年(平成10年) | 資本金を3,000万円に増資 | 
| 温泉水の販売開始 | |
| 1995年(平成7年) | エスオーシー株式会社に組織変更 | 
| 1990年(平成2年) | 資本金を1,000万円に増資 | 
| 1984年(昭和59年) | エスオーシー有限会社 設立 (千葉県我孫子市) | 




